食事中を含めて一日17分以上歯と歯が接触するのは異常癖(TCH)です。
歯と歯が触れていると、歯の痛みや違和感がなかなか取れません。
歯と歯を触れさせて痛みを確かめたり、かみ合わせを確認したりしないでください。しかし、脳は歯ぎしりが大好きなので、無意識に歯ぎしりをしてしまうことがあります。これを防ぐには、舌の位置を正しい位置に持っていくことです。
舌の位置を正しい位置に持っていけば、歯の痛みが止まるだけでなく、知覚過敏、顎関節症、の改善もできます。さらには顔のたるみが取れ、ほうれい線も目立たなくなります。
舌を正しい位置に持っていく方法